子宮頸(けい)がん予防ワクチンについて
〜子宮頸がん予防ワクチン接種始まる!〜
*子宮頸癌って?
子宮の入り口にある、子宮頸部に出来るがんです(図1)。
自覚症状としては、不正性器出血(性交後の出血も含みます)やおりものの
異常(水っぽいおりもの)などがありますが、前がん病変(異形成)の段階では無症状の場合も少なくありません。
*若い女性に増えている、子宮頸がん
日本では、年間約15,000人の女性が子宮頸がんとなり、約3,500人が死亡しています。性交渉開始年齢の低年齢化に伴い、20〜30歳代の若い女性で増加傾向にあり、社会的な問題となっています(図2)。
*子宮頸がんとヒトパピローマウィルス (HPVウィルス)
HPV(ヒトパピローマウィルス)は皮膚や粘膜に存在する、ごくありふれたウィルスです。100種類以上の亜種に分類されますが、子宮頸がんの原因となるのは15種類ほどで、「発がん性HPV」と呼ばれます。このウィルスは、性交歴のある女性の80%以上が感染を経験すると言われていますが、多くの場合は、自然排除されます。しかしながら、10%程度の確率でHPVの持続感染が生じると、異形成(前がん病変)に変化する事があり、その一部ががん化します(図3)。「発がん性HPV」のうち、国内の約60%は「16型、18型」が原因とされ、特に20〜30代では、その割合は80%と高くなっています。
*子宮頚がん予防ワクチン
効果:
子宮頸がん予防ワクチンは、すべての「発がん性HPV」の感染を防ぐものではありませんが、子宮頸がんから最も多く見つかるHPV16型、18型の2つのタイプの発がん性HPV感染を防ぐことが出来ます(図4)。ワクチンを接種しても、HPV16型、18型以外の発がん性HPVの感染は予防できません。また、予防接種時にすでに発がん性HPVに感染されている人に対して、ウィルスを排除したり、すでに発症している子宮頸がんや異形成(前がん病変)を治療する効果はありません。しかしながら、発がん性HPV16型、18型に繰り返し感染する事を防ぐ効果は期待できます。予防効果の持続年数については、現時点では約6〜7年まで確認されています。統計学的計算によると、20年間はワクチンの効果が持続すると予想されていますが、今後の長期調査の結果によっては将来追加接種が必要となる可能性もあります。
対象・投与方法:
10歳以上のすべての女性が接種適応です。発がん性HPVに感染する可能性の低い、性交渉開始前の10代前半に子宮頸がん予防ワクチンを接種することで、子宮頸がんの発症をより効果的に予防できますが、既に性交渉の経験がある女性や、既にHPV感染歴のある女性についても、発がん性HPV16型、18型の持続感染を防ぐ効果が認められています。十分な予防効果を得るために、3回の予防接種(0、1、6ヵ月後)が必要です。ワクチン接種はすべての発がん性HPV感染を予防する訳ではありませんから、予防接種後でも、性交渉開始以降は、定期的な子宮頸がん検診は必要となります。
子宮頸がん予防ワクチンの接種と定期的な子宮頸がん検診でより効果的に子宮頸がんを予防しましょう!
江本智子ウィメンズクリニック
江本 智子
**************************************
江本智子ウィメンズクリニック
宇部市神原町1丁目4-8
Copyright (c) 2010 Emoto Tomoko Women's Clinic, all right reserved.