江本智子ウィメンズクリニック

「休診のお知らせ:5月13日(土)は学会出席のため、休診と致します」
「思春期外来:予約電話0836−38−5111」
「診療は予約制です。予約外で受診された場合は、診察をお受けできない場合がございますので、ご了承下さい。」
「9価型HPV(子宮頸がん)ワクチン(シルガード9)の接種しております。小6〜高1年生に対するHPV(子宮頸がん、4価型)ワクチン定期接種の積極的勧奨再開しました。令和5年4月から9価型HPVワクチン(シルガード9)が定期接種対象になる予定です。(詳細は宇部市にお問い合わせください)。定期接種を逃した世代にキャッチアップ接種も始まりました。詳しくはお電話でお問い合わせ下さい。(予約制です)
「令和5年度の宇部市がん検診は4月から開始予定です。山口県は子宮がん・乳がん共に検診受診率が低く、それに合わせて死亡率は高い状況です。積極的に検診を受けましょう!気になる自覚症状のある方については、必要であれば、保険診療で検査対応致します。検診を待たれる事なく、検査される事を勧めます。」
「令和5年3月・4月のマンモグラフィ撮影日」
3月3日(金)、8日(水:午前午後終日)、10日(金)、14日(火)、28日(火)、4月4日(火)、5日(水:午前のみ)、8日(土)、10日(月)、14日(金)、18日(火)、19日(水:午前)、21日(金)、22(土)、25日(火)、27日(木)、28日(金)です。
基本、午前中撮影ですが、日によっては午後撮影しております。お間違えないよう、ご予約下さい。
「日本乳がん検診精度管理中央機構による、
乳がん検診超音波検査判定医師認定を取得しています。
乳がん検診超音波判定認定医師
「マンモグラフィ検診施設画像評価委員会から施設認定を取得しています」
マンモグラフィ検診画像認定施設
「マンモグラフィ精度管理委員会からマンモグラフィ読影認定医を取得しています」
マンモグラフィ読影認定医リスト(山口県)
高画質で読影精度の高いマンモグラフィ検診を提供しています。
「乳がん検査は、着替えやすい服装で受診してください。イヤリングやネックレスは外して頂くので、着けずに受診して頂くと助かります。」
マンモグラフィ検査を受けられる患者さんは、レントゲン室に入りますので、小さなお子様とご一緒の受診はご遠慮下さい。
お仕事で忙しい人も、この機会に是非検診を受けましょう。
予約が必要です。0836-38-5111まで。
検査希望の若い女性も増えています。若い方は、乳がんより、はるかに子宮頸がんのリスクが高いですよ!日本では、1日約10人の若い女性が、子宮頸がんで亡くなっています。子宮がん検診も積極的に受けて下さい!
「そろそろ更年期かな?と思われたら、専門医にご相談下さい」
「日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医が常駐するクリニックです。」
日本女性医学学会認定女性ヘルスケア認定医師
「従業員募集中です(看護師(常勤・パート)・レントゲン技師)」
詳しくはハローワークインターネット検索を!
明るく、人と接することの好きな方、大歓迎です。空いている時間を使って、働いてみませんか?
随時募集中です。履歴書を下記まで郵送下してさい。
〒755-0022 宇部市神原町1丁目4-8
「お知らせ」
当院では、診察上、医師が必要と判断した検査については文書による同意を得て行っております。診察内容を正確に記録し保存するために、診察内容を録音させて頂く場合もあります。診療の質向上のため、ご了承下さい。
「女性の髪の悩みに、女性用育毛剤を採用しました。コラージュフルフル
クリニックで好評販売中です」
「フェミニゾーンのお手入れに、コラージュフルフル泡石鹸
クリニックで好評販売中です」
女性にとって、デリケートな部分である、フェミニゾーンに、痒み、臭い、べたつきなどの不快トラブルにお悩みのあなたへ。フェミニゾーン専用のお手入れ商品です。フェミニゾーンと同じ酸性度に調整されています。
「女性の健康と美に、エクエル
クリニックで好評販売中です」
大豆イソフラボン由来成分のエクオールには、女性ホルモンと似た作用があり、更年期症状の緩和だけでなく、骨量維持やコレステロール代謝改善、お肌のしわやシミの改善にも効果を認めています。
「第二駐車場のお知らせ」
当院に隣接して、江本内科が開院しました。糖尿病と内分泌疾患(甲状腺など)が専門です。
前面の駐車場が狭くなりましたので、西側に第二駐車場を用意しました。ご利用ください。
サイズの大きなお車は、新駐車場が広くて便利です。
「低用量ピルの処方について」
当院では、より安全な低用量ピルの活用を勧めており、喫煙者と新規で45歳以上の方への処方は原則お断りしております。低用量ピルは、正しく服用されれば、避妊のみならず、月経痛を和らげる、月経不順のコントロール、内膜症の予防など、非常に有効的な薬です。自身の選択肢を広げるためにも、禁煙してみませんか?
「診察受付時間について」
初診の方、検査を要する方は予約診療としております。木曜日は、あらかじめご予約頂いた場合は12時30分まで診療可能です。
「コルポスコープ導入しております」
子宮頸部細胞診異常に対して、より詳しく検査が可能です。
「女性専用健康診断(ドック)をお引き受けしています。
幅広い女性のライフステージに合ったドックメニューをご用意しています。 ドック一覧 「緊急避妊専用ピル(8000円(税別))」
性交後72時間以内の服用が有効とされています。薬だけ、窓口で処方は行いません。診察室で、薬についての説明後、内服を希望された場合は、クリニック内で内服して頂きます。 料金一覧
「風疹ワクチンについて」
ワクチン接種は予約制です。詳しくは窓口でお尋ね下さい。
抗体検査も行っております。
*********** 当院の専門領域 ***********
婦人科 (産婦人科)、女性内科 (女性診療科)、思春期・更年期の諸症状、不妊相談と治療、
乳がん検診、子宮頚癌ワクチン (ガーダシル、シルガード)、各種女性検診、各種ドック
その他、ご相談ください。スタッフ全員が女性です。
日本女性医学学会認定(旧日本更年期医学会) 女性ヘルスケア専門医
日本産科婦人科学会 専門医
日本思春期学会性教育認定講師
検診マンモグラフィー読影 認定医
マンモグラフィ検診施設画像評価委員会 認定施設
「日本乳がん検診精度管理中央機構による、
乳がん検診超音波検査判定医師認定を取得しています。
乳がん検診超音波判定認定医師「マンモグラフィ検診施設画像評価委員会から施設認定を取得しています」
マンモグラフィ検診画像認定施設
「マンモグラフィ精度管理委員会からマンモグラフィ読影認定医を取得しています」
マンモグラフィ読影認定医リスト(山口県)
高画質で読影精度の高いマンモグラフィ検診を提供しています。
「乳がん検査は、着替えやすい服装で受診してください。イヤリングやネックレスは外して頂くので、着けずに受診して頂くと助かります。」
マンモグラフィ検査を受けられる患者さんは、レントゲン室に入りますので、小さなお子様とご一緒の受診はご遠慮下さい。
お仕事で忙しい人も、この機会に是非検診を受けましょう。
予約が必要です。0836-38-5111まで。
検査希望の若い女性も増えています。若い方は、乳がんより、はるかに子宮頸がんのリスクが高いですよ!日本では、1日約10人の若い女性が、子宮頸がんで亡くなっています。子宮がん検診も積極的に受けて下さい!
「そろそろ更年期かな?と思われたら、専門医にご相談下さい」
「日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医が常駐するクリニックです。」
日本女性医学学会認定女性ヘルスケア認定医師
「従業員募集中です(看護師(常勤・パート)・レントゲン技師)」
詳しくはハローワークインターネット検索を!
明るく、人と接することの好きな方、大歓迎です。空いている時間を使って、働いてみませんか?
随時募集中です。履歴書を下記まで郵送下してさい。
〒755-0022 宇部市神原町1丁目4-8
「お知らせ」
当院では、診察上、医師が必要と判断した検査については文書による同意を得て行っております。診察内容を正確に記録し保存するために、診察内容を録音させて頂く場合もあります。診療の質向上のため、ご了承下さい。
「女性の髪の悩みに、女性用育毛剤を採用しました。コラージュフルフル
クリニックで好評販売中です」
「フェミニゾーンのお手入れに、コラージュフルフル泡石鹸
クリニックで好評販売中です」
女性にとって、デリケートな部分である、フェミニゾーンに、痒み、臭い、べたつきなどの不快トラブルにお悩みのあなたへ。フェミニゾーン専用のお手入れ商品です。フェミニゾーンと同じ酸性度に調整されています。
「女性の健康と美に、エクエル
クリニックで好評販売中です」
大豆イソフラボン由来成分のエクオールには、女性ホルモンと似た作用があり、更年期症状の緩和だけでなく、骨量維持やコレステロール代謝改善、お肌のしわやシミの改善にも効果を認めています。
「第二駐車場のお知らせ」
当院に隣接して、江本内科が開院しました。糖尿病と内分泌疾患(甲状腺など)が専門です。
前面の駐車場が狭くなりましたので、西側に第二駐車場を用意しました。ご利用ください。
サイズの大きなお車は、新駐車場が広くて便利です。
「低用量ピルの処方について」
当院では、より安全な低用量ピルの活用を勧めており、喫煙者と新規で45歳以上の方への処方は原則お断りしております。低用量ピルは、正しく服用されれば、避妊のみならず、月経痛を和らげる、月経不順のコントロール、内膜症の予防など、非常に有効的な薬です。自身の選択肢を広げるためにも、禁煙してみませんか?
「診察受付時間について」
初診の方、検査を要する方は予約診療としております。木曜日は、あらかじめご予約頂いた場合は12時30分まで診療可能です。
「コルポスコープ導入しております」
子宮頸部細胞診異常に対して、より詳しく検査が可能です。
「女性専用健康診断(ドック)をお引き受けしています。
幅広い女性のライフステージに合ったドックメニューをご用意しています。 ドック一覧 「緊急避妊専用ピル(8000円(税別))」
性交後72時間以内の服用が有効とされています。薬だけ、窓口で処方は行いません。診察室で、薬についての説明後、内服を希望された場合は、クリニック内で内服して頂きます。 料金一覧
「風疹ワクチンについて」
ワクチン接種は予約制です。詳しくは窓口でお尋ね下さい。
抗体検査も行っております。
*********** 当院の専門領域 ***********
婦人科 (産婦人科)、女性内科 (女性診療科)、思春期・更年期の諸症状、不妊相談と治療、
乳がん検診、子宮頚癌ワクチン (ガーダシル、シルガード)、各種女性検診、各種ドック
その他、ご相談ください。スタッフ全員が女性です。
日本女性医学学会認定(旧日本更年期医学会) 女性ヘルスケア専門医
日本産科婦人科学会 専門医
日本思春期学会性教育認定講師
検診マンモグラフィー読影 認定医
マンモグラフィ検診施設画像評価委員会 認定施設
「乳がん検査は、着替えやすい服装で受診してください。イヤリングやネックレスは外して頂くので、着けずに受診して頂くと助かります。」
マンモグラフィ検査を受けられる患者さんは、レントゲン室に入りますので、小さなお子様とご一緒の受診はご遠慮下さい。
予約が必要です。0836-38-5111まで。
検査希望の若い女性も増えています。若い方は、乳がんより、はるかに子宮頸がんのリスクが高いですよ!日本では、1日約10人の若い女性が、子宮頸がんで亡くなっています。子宮がん検診も積極的に受けて下さい!
「そろそろ更年期かな?と思われたら、専門医にご相談下さい」
「日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医が常駐するクリニックです。」
日本女性医学学会認定女性ヘルスケア認定医師「従業員募集中です(看護師(常勤・パート)・レントゲン技師)」
詳しくはハローワークインターネット検索を!〒755-0022 宇部市神原町1丁目4-8
「お知らせ」
当院では、診察上、医師が必要と判断した検査については文書による同意を得て行っております。診察内容を正確に記録し保存するために、診察内容を録音させて頂く場合もあります。診療の質向上のため、ご了承下さい。
「女性の髪の悩みに、女性用育毛剤を採用しました。コラージュフルフル
クリニックで好評販売中です」
「フェミニゾーンのお手入れに、コラージュフルフル泡石鹸
クリニックで好評販売中です」
女性にとって、デリケートな部分である、フェミニゾーンに、痒み、臭い、べたつきなどの不快トラブルにお悩みのあなたへ。フェミニゾーン専用のお手入れ商品です。フェミニゾーンと同じ酸性度に調整されています。
「女性の健康と美に、エクエル
クリニックで好評販売中です」
大豆イソフラボン由来成分のエクオールには、女性ホルモンと似た作用があり、更年期症状の緩和だけでなく、骨量維持やコレステロール代謝改善、お肌のしわやシミの改善にも効果を認めています。
「第二駐車場のお知らせ」
前面の駐車場が狭くなりましたので、西側に第二駐車場を用意しました。ご利用ください。
サイズの大きなお車は、新駐車場が広くて便利です。
「低用量ピルの処方について」
「診察受付時間について」
「コルポスコープ導入しております」
「女性専用健康診断(ドック)をお引き受けしています。
「緊急避妊専用ピル(8000円(税別))」
「風疹ワクチンについて」
ワクチン接種は予約制です。詳しくは窓口でお尋ね下さい。
抗体検査も行っております。
*********** 当院の専門領域 ***********
婦人科 (産婦人科)、女性内科 (女性診療科)、思春期・更年期の諸症状、不妊相談と治療、
乳がん検診、子宮頚癌ワクチン (ガーダシル、シルガード)、各種女性検診、各種ドック
その他、ご相談ください。スタッフ全員が女性です。
日本女性医学学会認定(旧日本更年期医学会) 女性ヘルスケア専門医
日本産科婦人科学会 専門医
日本思春期学会性教育認定講師
検診マンモグラフィー読影 認定医
マンモグラフィ検診施設画像評価委員会 認定施設
抗体検査も行っております。
乳がん検診、子宮頚癌ワクチン (ガーダシル、シルガード)、各種女性検診、各種ドック
その他、ご相談ください。スタッフ全員が女性です。
日本産科婦人科学会 専門医
日本思春期学会性教育認定講師
検診マンモグラフィー読影 認定医
マンモグラフィ検診施設画像評価委員会 認定施設